概要 ドルフィンシステムでは無線通信の先進技術の研究開発のお手伝いをする機会が多くあります。 この先進分野では5G等の仕様化された無線システムをそのものを構築することは少なく、これからの通信を研究するため「まだ仕様化され […]
福島 幹雄 | ドルフィンシステム
WiFi信号(802.11a, g, n, ac, ax, p, be)のBER測定環境をUSRPで作る
概要 ドルフィンシステムには、数多くの開発依頼が寄せられますが、その一つに WiFi信号(OFDM)のBERを測定したい というものがあります。 WiFi信号(OFDM)をベースとした新しい通信方式の計測や、伝搬環境を測 […]
JAXA : ドローンを用いた長距離伝搬波の受信電力3次元測定法
ドローンを用いた長距離伝搬波の受信電力3次元測定法(PDF)
MATLABで開発したアルゴリズムをGNU Radioに移植したSDR開発。ラズパイと低価格ソフトウェア無線機で多数のセンサーノードへの道筋を付ける。
概要 国立大学法人A様 開発事例 (国プロ) 業種 : 国立大学法人 研究室 弊社サービス : SDR開発サービス 課題解決に活用したプロダクト : MATLAB, GNU Radio, USRP B200mini, H […]
IQデータを最大8ch分同時に読み込む – データファイルビューア
データビューアとは何ですか? ドルフィンシステムのData Viewerは、USRP等のソフトウェア無線機(SDR)などから収録したIQデータファイルをPC上で表示・解析するアプリケーションソフトウェアです。 USRP等 […]
ソフトウェア無線の実験系でIPパケットを通す方法 : IP-SDRソフトウェア
ソフトウェア無線機で構築した無線通信上にイーサネットフレームを転送することでIPネットワークを構築する技術をEthernet over SDRと呼んでおり、このページでは”Ethernet over SDR”を実現するドルフィンシステム製IP-SDRソフトウェアを紹介しています。
JAXA様と発表致します ~第63回宇宙科学技術連合講演会「超小型テレメータ受信機実用化試験 イプシロンロケットF4衛星分離確認信号カナダでの受信」~
2019/11/06 アスティとくしま(徳島県徳島市)にて開催される第63回宇宙科学技術連合講演会において「超小型テレメータ受信機実用化試験 イプシロンロケットF4衛星分離確認信号カナダでの受信」をJAXA様と発表致しま […]
JAXA様と発表致します ~第62回宇宙科学技術連合講演会「ソフトウェア無線技術を利用した小型安価なテレメータ受信局の実証」~
2018/10/05 久留米シティプラザにて開催される第62回宇宙科学技術連合講演会において「ソフトウェア無線技術を利用した小型安価なテレメータ受信局の実証」をJAXA様と発表致します。 記 URL 第62回宇宙科学技術 […]
NICT : NIのソフトウェア無線製品を活用し、5G向け新技術の実証実験用システムを構築
https://www.ni.com/ja-jp/innovations/case-studies/19/building-a-test-bed-for-new-5g-technology-using-ni-softwa […]
JAXA : ソフトウェア無線技術を利用した小型安価なテレメータ受信局の実証
ソフトウェア無線技術を利用した小型安価なテレメータ受信局の実証(PDF)