開発サービス

どのくらいの差が?LabVIEW FPGAと伝統的なVHDL開発の開発効率比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LabVIEW FPGA vs VHDL , 開発効率の差は何倍?

LabVIEW FPGA を使うと FPGA の開発効率はどの程度上がるのでしょう?

比較のため、小規模でも本格的OFDM送信プログラムを実際に作成してみました。

OFDM送信ロジック部を以下の3種類で実装して実装時間を比較します。

  • LabVIEWソフトウェアを使用して実装
  • LabVIEW FPGAを使用して実装
  • VHDLのコーディング

さて、どのくらい差がついたでしょうか。

実装したOFDM 信号の送信プログラム内容

開発効率の比較のため、できるだけ実際の開発に近い単純なOFDM 信号を送信するプログラムで行いました。

 

比較結果

開発効率の比較(LabVIEW FPGA でのコーディング時間を 1 として比較)

開発効率の比較

送信データと QPSK サブキャリアマッピングの部分のコーディング時間をそれぞれで比較しました。

※ IFFT は Xilinx IP コア使用のため比較対象外としました。

対象ハードウェア プログラム言語 コーディング時間 LabVIEW FPGAを1として
 USRP  LabVIEWのみ  15分  0.6818
 FlexRIO + FAM  LabVIEW FPGA  22分  1.00
 FlexRIO + FAM  VHDL  63分  2.8636

結論 ! LabVIEW FPGA + PXI は 約3倍 効率 UP !!

上記の比較検証結果から、LabVIEW FPGA の効率の高さロジック部分の比較で約3倍も開発効率が高まることがわかりました。

今回は、信号処理ロジックだけを比較しましたが、市販の FPGA ボード + VHDL での開発は、バスアクセス等インターフェース周りなどを作りこむ必要があり、トータルで考えるとさらに LabVIEW FPGA の開発効率はもっと高いでしょう。

LabVIEW FPGA + PXI  or USRP-RIOではバスアクセス等のプログラムは FIFO ドラッグ&ドロップするだけです。

LabVIEW + PXI の開発効率は現時点最強の FPGA 開発環境です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「SDRメールニュース」を読んでみませんか?

ドルフィンシステムは、毎週月曜日にメールニュースを配信しています。

開発中に得られたソフトウェア無線の知見や、実験で発見したソフトウェア無線機活用のポイントなどをお送りしています。

また実際のソフトウェア無線の事例もお伝えします。

ソフトウェア無線で最高の結果を出すために、ぜひお役立て下さい

メールニュース登録